東京大学写真文化会 UTPiCS
自由展示
会員が自由なテーマで撮影した写真です。
四季折々の風景からポートレート、動物写真など、バラエティ溢れる写真をお楽しみください。
工学系研究科社会基盤学専攻 西川仁 「摂氏-25度、日の出最前線」
手足の感覚はすでに失い、吹き荒ぶ風に立ち尽くすのが精一杯だった。
それでも朝はやってきた。太陽はそれまで見たどんな光よりも眩しく、私はダイヤモンドダストとサンピラーに迎えられていた。
全てはこの瞬間のためにあったのだと、理解した。
Camera:SONY α7iii
Lens:CarlZeiss Loxia2.8/21
工学部航空宇宙工学科 4年 船場陸央 「雄山の頂で」
工学部都市工学科 3年 時田岳遠 「Pioneer」
経済学部経済学科 3年 日高健太 「雨の島の主」
「月のうち、三十五日は雨が降る島」の最奥に佇む。
工学系研究科社会基盤学専攻 影山壮太郎 「両岸」
教育学部総合教育科学科 4年 村上めぐみ「予感」
農学部森林環境資源科学専修3年 佐野花那子 「空隙」
Canon AE-1 Program
Kodak ULTRAMAX 400 / 池袋にて
文学部社会学専修課程 4年 神谷直宏 「それでも行け」
北の大地の鉄路は、今日
工学系研究科社会基盤学専攻 西川仁 「臆病者の背中」
Camera:SONY α7iii
Lens:CarlZeiss Loxia2.8/21
工学系研究科社会基盤学専攻 京増顕文 「arrival'」
2022.03 竹原港にて.
工学部電気電子工学科 3年 浜中清貴 「残暑」
教養学部文科二類 2年 真寿田蓮 「富山駅前」
旅行の際、レトロな路面電車を見かけて撮りました。
カメラ:fujifilm xs-10
レンズ:フジノンレンズXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
工学部電気電子工学科 3年 浜中清貴 「冬の守護神」
法学部 3年 大成天空 「群像」
撮影地:大阪駅
被写体:都市風景
文学部人文学科日本史学専修 4年 志波英明
「TROPOS-COMMUNICATION SITE (FAC 3016)」
東京西部・府中の国有地に巨大なパラボラアンテナが骸をよこたえている。対流圏散乱波通信システム。冷戦期に米国国防総省が運用していた長距離コミュニケーションシステムの一部だ。かつてこの基地からは、対流圏で一部が散乱する電波の性質を利用して、地平線の向こうへ伝わっていく電波が北北東の空へ向けて照射されていた。この装置は1986年に機能を終えて以来、この地で息絶え続けている。しかしその一方では、破綻した土地利用計画の末にそれがそこに残されているという実態があり、それゆえこの装置は「おばけアンテナ」としてのナラティヴの中で生き続けている。そうした意味において、この通信基地の上空数メートルにはまだ情報の群れが行方を失って泳ぎ回っている。そんな晴れた空の下にいるのだ。限られた時間を生きて、断ち切られた生命を持って、オカルティックナラティヴの幽霊が見える都会の草原で。
教養学部文科三類 1年 棚瀬成也 「新宿」
工学系研究科社会基盤学専攻 京増顕文 「青山一丁目駅」
駅のホームを前景に、アプローチする
地下鉄銀座線を切り取ってみた。
教養学部文科一類 安藤尊「36.1298769,140.5904015」
教養学部理科一類 2年 冨田玲子 「雨のあと」
理学系研究科物理学専攻 蜂須賀大暁 「アンタレス」
Nikon D750 HKIR改造, AF-S NIKKOR 24-120mm f4
ISO3200, F4, 160s×56枚
総露出時間2時間29分
工学部社会基盤学科3年 片山創一朗 「大都会の華」
煌びやかな大都会の夜を駆ける。鮮やかなイエローは一際目立っていた。
工学系研究科社会基盤学専攻 西川仁「深海」
あどけなかった日の後悔
Camera:SONY α7iii
Lens:Voigtlander APO-LANTHAR 50mmF2
教養学部理科二類 1年 荒木祥「夜の神殿」
Sony α7c で撮影。
教養学部文科一類 2年 河内創「7分の2」
撮影地:レインボーブリッジ
文学部社会学専修課程 4年 神谷直宏「月光の舞」
PENTAX67 / ILFORD DELTA3200
教育学部総合教育科学科 4年 村上めぐみ「静けさ」
旅行中の車内から。
いくつもの寝息と、雨音だけが聴こえる。
教育学部総合教育科学科 村上めぐみ 「境界について」
冬の冷たく澄んだ夕方の記憶はいつも無音だ。
農学部森林環境資源科学専修3年 佐野花那子 「きこえない」
教育学部総合教育科学科 村上めぐみ 「涙」
窓に滲む光が、涙でぼやけた視界のようだった。
文学部社会学専修課程4年 神谷直宏 「僕たちは旅をする」
経済学部経済学科 日高健太 「はい!」
大雪の日でも、兄弟は元気いっぱい
工学部電気電子工学科 3年 浜中清貴 「海の見える静かな街」
「夏、のち秋」とともに
JR東日本の宣伝ポスターに採用されました
工学部電気電子工学科 3年 浜中清貴 「夏、のち秋」
「海の見える静かな街」とともに
JR東日本の宣伝ポスターに採用されました
工学系研究科社会基盤学専攻 影山壮太郎 「繰り返すもの変わるもの」
工学部航空宇宙工学科4年 船場陸央 「槍に挑む人々」
教養学部文科一類2年 紺野昭寛
総合文化研究科地域文化研究専攻 小林光 「Silky Autumn」
【撮影地】京都府京都市、大覚寺
【機材】Sony α7III × Voigtländer APO-LANTHAR 50mm F2
教育学部総合教育科学科4年 村上めぐみ 「桜、印象。」
目黒川沿道にて。
理学系研究科物理学専攻 蜂須賀大暁「銀河中心」
Nikon D750 HKIR改造, AF-S NIKKOR 50mm f1.8G
ISO1600, f2, 60s×13枚
総露出時間13分
工学部都市工学科 時田岳遠「道標」
Film: Kodak Tri-X 400
Lens: Leica Summarit-M 35mm F2.5
工学系研究科社会基盤学専攻 京増顕文「令和の塩飽に暮らす」
2022.04 塩飽本島・笠島集落 古くから海運・廻船業などで栄えた塩飽諸島・本島の古い町並みと、生活を営む人々のワンシーン。
工学部社会基盤学科3年 阿部周平 「弟」
普段はあまり喋らないけど
カメラを向けるとピースくらいはしてくれる。
教育学部総合教育科学科3年 村上めぐみ 「記憶」
それは混沌としていて、
胸の片隅がざわつくようなもの。
工学部電気電子工学科3年 浜中清貴 「驀進」
実際は静止しています
工学系研究科社会基盤学専攻 京増顕文 「石段の先に続く街」
教養学部文科三類2年 楊孟宇 「紅一点」
撮影地:神奈川県 機材:FUJIFILM TX-1
フィルム:Kodak 5207 250D
工学系研究科社会基盤学専攻 影山壮太郎「城」